こんにちは。濱野奈津子です。
このブログを読んでくださる皆さまの中には、
「商品には自信があるのに、なかなか売上につながらない…」
「お客様に認知してもらうためにはどうすればいいの?」
という悩みを抱えている方がいらっしゃるかもしれません。
商売をするにあたって、確実にクリアしなくてはならない課題のひとつに
「集客」があります。
むしろ、集客さえクリアできれば、事業はうまく回ると言っても
過言ではない!
そこで今回は、WEBを使って集客を行うために必要なものと
SNSの使い方について解説していきます!
Contents
お客さんを集めたい…まずすべきことは!
商品を魅力的に告知するランディングページを作ろう!
ランディングページってなに?
よく「エルピー」と略されるランディングページ。
聞きなじみのない方もいらっしゃると思います。
ランディングページの表記は「Landing Page」。
この頭文字を取って「LP」と呼ばれます。ブログ内でも以下LPとします。
「Landing」とは、直訳すると「着陸」という意味。
つまり、お客様を誘導し、たどり着いてもらう(=着陸する)ことで
購買に繋げていくWEBページのことです。
LPの構成要素
LPは、以下の要素で作られることが多いです。
- 商品画像
- キャッチコピー
- 商品の詳細
- お客様の声
- 問い合わせフォーム
- 購入フォーム
ホームページとはどう違うの?
WEBページというと、HPのことを指すのでは?という方が大半だと思います。
実は、HPとLPでは果たす役割が違います。
HPの特徴
- 複数ページで成り立つ
- タブごとに情報が分けられている
- 検索エンジンに引っかかりやすい
LPの特徴
- ページ数は単独
- 1種類の情報のみ記載
- 検索エンジンに引っかかりにくい
このように、HPは情報量が多く、作成に時間・手間がかかります。
初心者の方はまずLPを作り、特定の商品にしぼったPRを行うのがおススメです。
LPを作るメリット
LPを作ると、こんなメリットが!
- 問い合わせ窓口として機能してくれる
- 商品の魅力をあますことなく伝えられる
- 名刺の代わりとなってあなたの事業を告知してくれる
- 複数ページを用意する必要がなく、比較的容易に作ることができる
最近では、個人で簡単にLPが作れるサービスもあります。
参考にしてみてください^^
【無料ホームページ制作・作成なら作り方かんたんなペライチ】
https://peraichi.com/
【あなただけのホームページやブログをつくろう】
https://www.amebaownd.com/
LPはできた。次にすることは?
LPを告知しよう!
LPは、先ほど記載の通り、検索エンジンには引っかかりにくいです。
よって、作っただけでは流入が見込めません。
流入のためには「このLPつくったよ!」と、積極的に告知していく必要があります!!
SNSと連動させよう!
不特定多数の人に見てもらえるSNS。これを使わない手はありません!
最近では、ブログ、Facebook、Twitter、Instagram、LINE@など、
たくさんの便利なメディアがありますよね。
ちなみに、各メディアの利用者数はこちら。
(※2019年2月時点の日本国内アクティブユーザー数)
LINE | |||
2800万人 | 4500万人 | 2900万人 | 2800万人 |
自分の狙いたい層がどのメディアを使っているのかも考えながら
告知をおこなうと効果的です!
チラシを作ろう!
原始的ですが、チラシによる告知方法もあります。
作成したLPのリンクをQRコード化し、印刷するのです。
無料でQRコードが取得できるサイトがあります。便利な世の中~!
チラシは「渡す」「配る」「置く」「挟む」などの使い方が可能ですね!
こういった方法が取れそうな方は、視野に入れておくといいと思います!
まとめ
いかがでしたでしょうか。
比較的容易に作ることができ、工夫次第でお客さんに刺さる内容盛り込み放題なLP。
導線をしっかり作れば、これほど強い味方になってくれるツールはありません!
ぜひ使いこなして、未来のお客様にアプローチしましょう!!