Contents
事業内容を教えてください
現在口コミで、中小企業から個人の方のWebまわりのアドバイス、コンサルティングのお仕事をいただいています。また、WEBに関するセミナー講師も行っています。
事業を始めたきっかけを教えてください
ですが、本来Webサイト自体は全体から見れば”歯車の一個”でしかないため、話を伺っていると、Webサイト以外の部分の設計が不十分な場合が多く、そんな状態でサイトだけ整えても成果には繋がらないことが多く、結局はサイト以外の部分までアドバイスをせざるを得ないことが多いんです。
事業をやっている中で大切にしていることを教えてください
自分の中で、パズルのピースがピタッとはまった時のようにしっくり来た時だけお受けしています。そうでないと私自身が力が出ないし、お互い時間が勿体ないからです。
それから、人それぞれ「こういう時はテンションマックス!」みたいなスイッチってあると思います。「めっちゃ好きな子に会いに行く!」みたいにテンションが上がるやつです。
事業も人生の一部なので、できれば事業が伸びていくにつれて、そういう「テンションマックス!」の瞬間に触れる割合が増えるように、事業を設計した方が良いと僕は思っています。そうすると事業が伸びると同時にどんどん本人の心も満たされていく状態になるからです。そこに1つ、1回限りの人生の中で、その人がその仕事をやる意味があると思うので、その面も含めて僕自身がしっくり来る納得できることをやりたいですね。
あなたにとっての”質の高い教育”とは何でしょうか?
つまり「まずは自由に伸び伸びやってみる」というのが最初にないと身体で吸収できないと思うんです。まずは伸び伸びとやらせてみて、周りも「こうしてほしい」とか期待せずに信頼して見守る。その上で必要なことを伝えるのがとても意味があることだと思います。
“楽しいシゴト”をするためにはどうしたらよいと思いますか?
「楽しさ」って人それぞれだと思うのと、その実現の仕方も無数にあると思うので、「こうすればいい」みたいなのはないと思います。が、もしも「楽しい仕事をしたいのに楽しくない仕事が続いている」としたら、自分の意識を変える必要がある場合が多いと思います。
例えば「仕事は大変だ」とか「苦労は美徳だ」とかみたいな思い込みがあると、ずっとそれを創り続けると思うので、まずそれに気付いて終わらせる必要があると思います。その上で、計画性、いつも流動的な工夫、正しい努力が必要だと思います。色んなやり方があると思いますが、僕はそうします。
今後の目標と夢を教えてください
目標以前に「めっちゃ好きな子に会いに行く」みたいな ”強烈な欲求” が根底にないと、どれだけ目標を具体的にしたところで、「達成するまでに必要な量のエネルギー」が湧いてこないからです。
上田和貴様 プロフィール
・Web集客アドバイザー
・ペライチセミナー講師
■ Facebook:https://www.facebook.com/kazuki.ueda.568
文責:シゴタネPressインタビュアー 清水七織子