最近、蔵前におしゃれカフェが増えてきました。
そんな中、隠れ家的なカフェを見つけたので、早速店長さんにインタビューしてきました!!
浅勝スタッフ的に、自家製レモネードがオススメ!

喫茶店の雰囲気が好きな方にはピッタリの、CafeILE(カフェイル)さんです。

Contents
なぜカフェをやろうと思ったんですか?
今、夫婦で運営しているんですが、主人がカフェ好きだったからです。
実は主人は元自衛隊で、担当の部署は調理の部署だったんですよ。
高校卒業してすぐに自衛隊に入ってずっと調理をやっていました。
21歳から、色んなお店のカフェで働いてたんです。
飲食だと、最終的に自分のお店を持つか
SVやエリアマネージャーのような形を目指すかの
どっちかしかないんで、お店を持つ方向で
1~2年、色んなお店を探しながら修行してきた感じですね。
蔵前にした理由はありますか?
私は蔵前が地元なんです。
高校が両国で、私が高校生の頃は大江戸線がなくて、蔵前から両国まで歩いていたんです。
通学路だったから、この辺に馴染みがあって、卒業した後も、ずっとその学校の運動部のコーチをやっていたんです。
(実は奥様、体育大のダンス部のコーチでした!)
その関係でずっとこの辺を歩いていたので、お店を出すなら蔵前か両国のどっちかにしようと思い、蔵前になりました。
今、チカラを入れていることはありますか?
今、お店がランチがすごく人気でいっぱい来てくださるのですが、実は夜も営業しているので、夜も利用して欲しいと思っています。
なぜかランチの店だと思われているみたいで(笑)
坂本「夜はどんなメニューがあるんですか?」
こんな感じです!(写真参照)

夜はワインとかも出します。
軽食や、お手軽なコースもあります。
お客様でもある、問屋さんの代表者の方がライブをやったりしています。
現在は、どんなお客様が多いですか?
どちらかというと、うちは観光客というよりも地元の人が多いですね。
ランチも地元の方が多いですし、土日も近所の人がスウェットとサンダルで来る感じです(笑)。
「こんにちは〜」みたいな。
夜とか夕方の時間も、る近所のママたちとかに飲みに来てもらえたらと思ってます。
CafeILEさんのビジョンを教えてください
まずは地元に定着したいですね。
今はランチがメインになっているので、ディナーやティータイムも定着したいなって。
実は天井が4メートルくらいあって、中2階が作れるんですよ。
ロフトみたいな感じで。
お店を出す時に、最初、「中2階が作れるけどどうする?」ってなったんですけど、広くなると、それだけスタッフも必要になる。
エレベーターもつけられないし、最初は難しい・・・となっていましたが、
人が増えてきたら、中2階席も作りたいですね。
最後に何か一言お願いします!
今、夜は水木金で営業しています。
ランチは13時すぎから来るのがオススメですよ!(12時代は満席なので)
そのうち、テイクアウト(お弁当)もやりたいと思っています。
・・・
ありがとうございました!
ランチはメニューが都度変わるので、何度行っても飽きないです^^
私は先日、手ごねハンバーグを食しました!!
一緒に行ったスタッフは、サラダランチを。
ドリンク・サラダ付きで1000円以下ヽ(^o^)丿
ぜひ行ってみてくださいね!
かわいい赤ちゃんも一緒におります!!
Cafe ILE蔵前 詳細
店名
Cafe ile (カフェイル)
お問い合わせ
03-5809-2402
住所
東京都台東区蔵前2-5-4 北條ビル 1F
交通手段
蔵前駅から33m
営業時間
10:00〜22:00
食事ラストオーダー21:00
ドリンクラストオーダー21:30
定休日
日曜日
食べログ
https://tabelog.com/tokyo/A1311/A131103/13194591/